![]() |
---|
ホーム | 会社概要 | 製品事例 | 主要設備 | アクセス | お問い合せ |
---|
・会社概要 |
---|
商号 | 有限会社 谷本巧機 |
所在地 | 本社 静岡県富士宮市小泉1649-10 工場 静岡県富士宮市小泉2590-5 |
創業 | 昭和8年3月1日 |
資本金 | 300万円 |
敷地面積 | 工場/駐車場 1,980u(600坪) |
建物面積 | 工場 614u(186坪) |
代表取締役 | 谷本 浩一 |
従業員数 | 26名(平成22年4月1日現在) |
事業内容 | 自動車用一般モデル・治具製作 デザインモデル・マスターモデル 試作用簡易型・ 検査治具設計製作 スチール治具設計製作 |
取引銀行 | 富士信用金庫鷹岡支店 静岡銀行富士宮東支店 |
主要取引先 | スズキ株式会社 いすゞ自動車株式会社 ユニプレス株式会社 東プレ株式会社 平岡ボデー株式会社 株式会社旭洋工業製作所 株式会社富士テクニカ (順不同・敬称略) |
・沿革 |
---|
昭和 8年 3月 | 谷本 茂が富士市横割に「谷本木型」を創業。 製紙機械木型を中心に受注。 |
昭和21年 9月 | 富士市岩本「実相寺」の大梵鐘製作に携わり、感謝状を授与される。 |
昭和23年 5月 | 富士市比奈「玉泉寺」の大梵鐘製作に携わり、感謝状を授与される。 |
昭和26年 11月 | 業務拡大により工場拡張、諸設備を増設。 |
昭和39年 11月 | 富士宮市1649番地に工場新築移転。 谷本 正巳が代表者となる。 |
昭和47年 12月 | 「有限会社 谷本巧機」設立。 代表取締役、谷本 正巳。 資本金200万円 自動車用金型モデル、検査治具、簡易試作型などの製作業務に転換。 |
昭和62年 11月 | CAD/CAMシステム、NC加工機を導入。 資本金300万円に増資。 |
平成 2年 11月 | 富士宮市小泉2590番地の5に工場移転。 大型NC加工機、CAD/CAM増設。 |
平成14年 2月 | 代表取締役に谷本 浩一が就任。 |
平成15年 6月 | 工場増築。 同時にNCマシニングセンター導入。 金属製の治具、検査治具の製作が可能になる。 |
平成16年 8月 | 設計用CAD、CAD/CAMを増設。 設計から製作まで、一貫した事業体制が整う。 |
平成18年 5月 | 工場増築。 NCマシニングセンターを増設。 |
![]() |
龍頭鋳造用モデル (梵鐘上部に設置される、龍の頭をモチーフとした吊り手) 創業者 谷本 茂 作 地元大手製紙会社社長が、菩提寺に奉納した梵鐘の頭を飾った。 その冴えた音色は時を経て、現在も近隣に響き渡っている。 |
先頭にもどる | Copr. 2010 Tanimoto Kouki |